『おじいちゃんとおばあちゃんに温泉旅行をプレゼント!』
してあげたい気持ちはあるけど・・・経済的にきびしいなぁ・・・(泣)
そんな時には入浴剤を贈りましょう!
いつまでも健康でいてほしいから、感謝の気持ちと至福の時を!
目次
健康の秘訣は入浴!
毎日の入浴をシャワーだけですませるという人が多いようですが
健康でいるためには、毎日湯船につかることが大事なんですよ。
要介護のリスクが減る
『毎日入浴すると要介護のリスクが下がる』という結果が出たそうです。
リラックス効果
メンタル的にも良い影響を及ぼす。
心機能の改善
この現象が心機能に良い影響を与える。
抗炎症作用
タンパク質の一種が排出される。そのヒートショックプロテインには
細胞の損傷を防ぐ働きや、抗炎症作用があり、
高齢者の健康維持につながると考えられている。
運動効果
温熱刺激にはトレーニング効果も期待できるので、健康維持に良いといわれる。
認知症の予防
このようにおじいちゃん、おばあちゃんにとっても、毎日の入浴は
健康維持のために欠かせない大事なことなんですよ!
自宅で温泉気分を楽しもう!
温泉療法をしてきました。現在では科学的にもその効果が実証されています。
また温泉には様々な効能があり、その成分が皮膚から体内に吸収されることで
健康維持につながっていきます。
おじいちゃんやおばあちゃんにはいつまでも元気で長生きしてほしいですよね。
だから自宅でゆっくり温泉を楽しんでもらいましょう!
おすすめ入浴剤
効能は、神経痛、リウマチ、肩こり、冷え性、腰痛、などなど・・・
北海道の大自然の恵みを感じながら、心身ともに癒してくれますよ。
むかしからいわれる【美人の湯】のことです。
温泉特有の、あのヌルヌルした湯触りが自宅で楽しめます。
効能は、疲労回復、ひび、あかぎれ、湿疹、打ち身などなど・・・
保湿効果もあるので乾燥が気になる人にもおすすめです。
塩化ナトリウムを主成分としているので、とにかく保温効果が高く
湯冷めしにくいと、口コミでも満足度が高い商品です。
効能は、神経痛、肩こり、腰痛、リウマチ、疲労回復、荒れ性などなど・・・
ただ、タオルや換気扇が、赤く染まると言う声もあるので注意が必要ですね。
別府の天然温泉成分のみで作られおり、本当に温泉につかっているような気分になれると
硫黄好きには人気のある商品です。
保温効果もあり、安眠効果も期待できそうですね。
別府の【明礬温泉(ミョウバンオンセン)】
ここで採取される湯の花は特別なもので
あせも、いんきん、ただれ、たむし、水虫などの症状に効果を発揮します。
また湯の花の製造技術が国の重要無形文化財に指定されています!
天然の温泉水を粉末化して配合されているので、温浴効果抜群です!
神秘的なマリンブルーのお湯が、旅行気分を味わえますね。
老舗【湯の香本舗】のみで取り扱っている商品なので、贈り物にはピッタリですね。
体の芯から温まり、一日の疲れを癒してくれますよ。
日本最古の名湯【道後温泉】
アルカリ成分を凝縮して作り出された湯の素は、限りなく温泉に近いと好評です。
道後温泉特有のなめらかな湯触りで、お肌もしっとりスベスベ!
低刺激なので赤ちゃんや敏感肌の人も安心して使用できます。
成分は弱アルカリ性で、風呂釜を傷つけないのが魅力的です。
乳白色のお湯が、心身ともに癒してくれる、優しい温泉です。
毎日のお風呂が楽しみになること間違いなしですよね!
旅行気分を味わいながら、至福のひと時を過ごしましょう。
94袋入りだから、毎日使っても3ヶ月分!嬉しいですよね。
注意点
特に【硫黄成分】などは金属を腐食させてしまうので、
追い炊き機能などは使用しないでください。
また使用後はすぐにお湯を抜きしっかりと水で洗い流しましょう。
使用上の注意をしっかり読んでから、つかってくださいね。
プレゼントの際に一言アドバイスしてあげるといいかもしれません。
まとめ
旅行気分を味わえる様々な入浴剤をご紹介しました。
温泉には癒しだけでなく、人を元気にさせる【神秘の力】があります。
いつもお世話になっているおじいちゃんやおばあちゃんに
『ありがとう』の言葉を添えて、至福のひと時をプレゼントしましょう!