
昔から日本人に親しまれてきた伝統ある【和菓子】
その歴史は古く、現在私たちが食べているような和菓子の文化が庶民に広がったのは、江戸時代からと言われています。
優しい甘さとどこか懐かしさのある味わい、四季を感じさせる見た目の美しさ、そして伝統の味や製法を守りながら、時代のニーズに合わせて変化をとげてきた和菓子は、今や日本だけでなく海外の人からも支持されています。
今回は婦人画報のお取り寄せスイーツの中から、果物を使った斬新で新感覚の和菓子をご紹介します。
カラフルな色合いや、フレッシュな味わい、和菓子と洋菓子が融合したような絶品和菓子をご堪能下さい!
フルーツ和菓子おすすめ13選


【婦人画報】フルーツの羊羹
スッキリと甘さ控えめの白い羊羹。中には甘夏、桃、ぶどうなどのピューレで作ったフルーツ羹が色とりどりに散りばめられて、見た目にも楽しめる可愛らしいスイーツです。
香料は一切使用せず、卵白を加えて白あんに合わせた軽やかな新感覚の絶品羊羹は、ブランド名に込められた『新しい100年をつくっていきたい』と言う思いがそのまま形になったものです。
【NEXT100YEARS】の新しい和菓子をぜひご堪能下さい!


【婦人画報】フルーツケーキ大福
和菓子と洋菓子を融合させた【アグリコール】で人気のフルーツケーキ大福
やわらかな大福を一口頬張ると、口いっぱいに広がるジューシーな果汁と甘い香り!
世界初の野菜スイーツでおなじみの『パティスリーポタジ』を経て、奥田義勝シェフが創り出す【和感覚の洋菓子】は、人を幸せな気持ちにしてくれる、魔法のスイーツです!
パッションマンゴーのムースと、ほおずきのジュレの彩り、そしてモチモチふわふわした食感に人気急上昇中のスイーツです!


【婦人画報】羊羹みのり 8個入り
『こころ幸せになる羊羹をつくりたい』そんな願いを込めて仕上げられた【羊羹みのり】紅茶やワインにも合う新感覚の和スイーツです。
素材は無花果、あんず、クランベリー、くるみ、カシューナッツ、ピスタチオ、蜂蜜の7種類。あんずの優しい酸味やイチジクのぷちぷち食感など、いろんな味や風味を楽しむことができ、小ぶりながらも食べ応えのある一品!
パッケージのデザインもオシャレだから手土産やちょっとしたプレゼントに最適ですね。


【婦人画報】鴻池花火 6個入り
ブルーベリー・オレンジ・バナナ・フランボワーズ・パイナップル・5種類のフレーバーと生クリーム・こし餡を、滋賀県産の羽二重で一つ一つ丁寧に包み上げた【鴻池花火】(こういけはなび)
鴻池の夜空に輝く彩り鮮やかな花火をイメージさせる大福は、一口頬張るとフルーツの爽やかな香りが口いっぱい広がり、まるでパフェを食べたような感覚!
フワフワの求肥(ぎゅうひ)に軽めの餡、生クリームとたっぷり入ったフルーツのバランスが絶妙で【五條堂】の人気商品です。平日でも売り切れるという和菓子の概念をくつがえすこの斬新なフルーツ大福を、一度ご自宅でじっくりと堪能してください。


【婦人画報】一福百果まるごとみかん大福 6個入り
愛媛県今治市にある和菓子の老舗【清光堂】から誕生した新ブランド【一福百果】は愛媛の果実と和菓子の出会いから生まれました。
みかん大国、愛媛県南予のみかんを丸ごと包んだ大福は、みかんのみずみずしさを最大限に味わってほしいと、みかんのスジを一つ一つ手作業で丁寧にとりのぞいています。
甘さを調整した白餡とみかんのバランスが絶妙で、それを包む大福生地のモチモチ食感がより一層うまみを引き立ててくれます!
丸ごと頬張るより切り分けて食べると、見た目も楽しめますよ。


【婦人画報】一福百果 じゅわっと甘夏大福 6個入り
こちらも同じく【一福百果】の甘夏大福です。
愛媛県産の甘夏のシロップ漬けを白あんと求肥で包み込んだこの大福は、みかんとはまた一味違った食感を楽しめます。
甘夏の粒が大きいのでシャキッとした歯応えと、噛むほどに溢れ出る果汁が口に広がり、甘夏の美味しさがそのままギューッと詰まった甘夏大福!
甘夏の甘酸っぱさと程よい苦みが白あんとよく似あい絶妙なハーモニーを味わうことができますよ!


【婦人画報】富之助の紀の香 12個入り
完熟南高梅を還元水飴や米酢で漬け込んだ、甘酸っぱい梅のデザートです!
塩は一切使用していないので決して梅干しではありません。
皮はやわらかく果肉はトロっとしたマンゴーのような食感で、子供から大人まで楽しんでいただけます。
梅干しの苦手な方や塩分が気になる方へおすすめのスイーツ!一粒ずつ丁寧に小袋に入っているので進物用にも最適です。


【婦人画報】ドライフルーツの羊羹 2本セット
『和菓子の基本は美味しい餡作りから』と、伝統の製法や技法を守り続けてきた、石川県の老舗【和菓子村上】が『和と洋をむすぶ、伝統と革新をむすぶ、人と人をむすぶ』をコンセプトに立ち上げた【和菓子musubu】
見た目も美しいこの羊羹は、アーモンドプラリネと白あんを混ぜて炊き上げた、甘さ控えめの優しい味わいです。
個性的なドライフルーツとナッツの風味、特にドライいちじくの独特な味わいは、少しお酒の香り漂う羊羹とマッチして大人の味をご楽しむことができます。
パッケージもオシャレな新感覚の【ドライフルーツ羊羹】は、お土産としても大変人気があるスイーツですよ!


【婦人画報】果実彩菓 きんかん大福
慶応元年、創業の【しろ平老舗】のおすすめ【きんかん大福】
甘さ控えめの白あんと、甘露煮にした宮崎産のきんかんの程よい苦みと酸味がマッチした不思議な美味しさ。もち米は地元滋賀県産の最高級の羽二重です。
五代目、岩佐昇さんの自信作であるきんかん大福は、無添加で一つ一つ丁寧に手作りされており、ビタミンCが豊富なきんかんを使用しているので健康志向の方にピッタリの和菓子です。


【婦人画報】日の出の林檎 9個入り
1852年創業以来、伝統の味を守りながら、常に新しい商品づくりに力を入れてきた徳島県の歴史ある和菓子店【日の出楼】
この可愛らしい見た目の和菓子は、青森のふじりんごを大きめに切り分けて、シナモンとレモンでコンポートした、りんごのうまみがギューッと詰まったりんご大福です。
りんごの外側を白あんで包み、さらに絹のような艶のある羽二重餅で包み込み仕上げられているので、口当たりがなめらかで、一口頬張るとほっこりとした幸せな気持ちにさせてくれます。
柔らかくてモチっとした味わいも最高ですが、冷凍された状態で届きますので、夏は半解凍でシャリっとした食感を楽しんでみてはいかがでしょうか?


【婦人画報】里柿 30個入り
京都福知山にある400年以上の歴史を誇る老舗【名門堂千原】
この名店の看板商品が【里柿】です。数々の賞を受賞しており、全国菓子大博覧会では表彰楯、また金沢菓子博では内閣総理大臣賞を受賞している銘菓!
中のこし餡に細かく切った干し柿が練りこまれており、素朴ながらも上品な味わいを感じられる絶品和菓子です。
干し柿をイメージして作られたこちらの里柿は、餡の部分は干し柿のヘタ、餅生地は果肉、周りに塗された砂糖は干し柿の表面に出てくる白い粉を表現しています。
見た目もほっこりさせてくれる懐かしい風合いの里柿は、お菓子そのものの風情を楽しんもらえる優しい和菓子です。


【婦人画報】桃羊羹 2本セット
【若松屋千壱】(わかまつやせんいち)は季節の生菓子や千菓子、国宝茶室『如庵』(じょあん)の窓をモチーフにした焼き菓子『遊楽窓』など、時代に合った和菓子作りに力をれる創業80年余の老舗です。
こちらの【桃羊羹】は犬山特産のももを使用して、十勝産の大手亡のこし餡に桃の果肉をタップリ混ぜ込んだ珍しい羊羹。ねっちりとした白あんの中から桃の香りが口いっぱいに広がり、甘さ控えめの爽やかな味わいを楽しむことができます。
優しい色合いが上品な桃入り羊羹、お客様のおもてなしなどにも喜ばれますよ。



【婦人画報】桃の菓 2個セット
1803年創業【京菓子司 亀屋良長】
桃羊羹の上に、甘酸っぱい乳酸菌飲料(カルピス)の錦玉羹(きんぎょくかん)と白ワインで煮た白桃、スライスレモンを重ねあげたフルーティーな【桃の菓】
軽やかな口当たりと、隠し味のミントリキュールが爽やかな風味を引き立て、夏によく合う絶品和菓子です。
素材の色をいかした可愛らしい桃の菓は、目でも楽しめ贅沢なティータイムを演出してくれますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介した、果物を使った新感覚の和菓子の数々!
受け継がれてきた伝統を守りながら彩りも鮮やかに、またフルーツの美味しさも存分に味わうことができる和スイーツ。
お世話になっている方へのご進物、またちょっとしたプレゼントにも喜んでいただけます。
いつものティータイムに笑顔を添えてくれる絶品和菓子で、贅沢な時を過ごして下さいね!
栗を使った名店の極上スイーツおすすめ15選、婦人画報のお取り寄せで秋の味覚を堪能!
アイスクリームおすすめ18選、お取り寄せでこだわり絶品アイスを楽しもう!
ジェラートおすすめ10選、婦人画報のお取り寄せスイーツで絶品ジェラートを味わおう!
りんごを使った絶品スイーツおすすめ10選、お取り寄せで贅沢なりんごの味をご堪能あれ!