冷やし高級和菓子おすすめ14選!名店の贅沢な味は手土産にピッタリ!

スポンサーリンク
冷やして食べる和菓子は最高なのです。

水羊羹やわらび餅など、見た目も涼しげで、のど越しが良い和菓子は、暑い時期にピッタリのデザートですよね。

夏バテ気味で食欲がない時でも、よく冷えた涼菓は特別。

ひとくち頬張ると、心も体も暑さから解放されて幸せな気分になれます!

特に、涼を誘う名店の高級和菓子は、華やかで美しいものが多く、季節のご挨拶やちょっとした手土産としても大変人気があります。

 

今回は、老舗のこだわりの味と、匠の技が織りなす贅沢な和菓子をご紹介しますので、大切な方への贈り物にいかがでしょうか?

スポンサーリンク

冷やし和スイーツおすすめ14選

夏の進物にピッタリな和スイーツ。あっさりしていてのど越しもよく、暑い季節の栄養補給として活躍してくれるお菓子もあります。

今回ご紹介するのは、全国の美味しいグルメやスイーツなど、今話題のものから、老舗の名品が揃っている通販サイト【婦人画報】から、厳選した【高級冷やし和菓子】をご紹介します。

 

婦人画報】黒豆入りわらび羹 9個入り

北海道の大自然の中で育った大粒の黒豆。それをふっくらと炊き上げ蜜漬けにして、わらび餅の中に入れた【本家菊屋】の逸品『黒豆入りわらび羹』
質の良い、沖縄県波照間島の黒砂糖で作った黒蜜を混ぜ合わせた生地は、コクのある上品な甘さの夏の和菓子です。

 

また別添えのきな粉は、宮城県産の珍しい青大豆を使用しており、きな粉自体の独特の甘さと、香ばしい風味を楽しむことができます。

ひとつずつ個包装になっているので、進物用におすすめです。

 

 

【婦人画報】レアチーズの水まんじゅう 12個入り

大分県【中津菓子かねい】のロングセラーは、見た目も可愛い一口サイズの水まんじゅう!創業時から販売されており今もなお、人気のあるお菓子です。
オーストラリア産の滑らかなクリームチーズを使ってレアチーズを作り、独自の製法で美味しさをギューッと閉じ込めました。

二層からなる生地は、ほのかに葡萄風味。

つるん♪ぷるる~んとした食感、またそれぞれの素材の良さを引き出すために、職人が一つ一つ丁寧に作り上げた和洋折衷のスイーツは、ビジュアルも味も、女性受けすること間違いなしです!

大切な方や女友達への手土産におすすめです。

【婦人画報】抹茶あんみつ詰め合わせ

つぼ市の抹茶で作られた、グリーンティーを使用した贅沢な味わいの【抹茶あんみつ】170年以上の歴史を誇る老舗【つぼ市製茶本舗】のおすすめの逸品です。

 

自慢の利久抹茶あんみつの美味しさの秘訣は、何と言ってもグリーンティー!茶鑑定士厳選のこだわり宇治抹茶を使用しているから、抹茶の香りと味わいを十分にお楽しみいただけます。

また、北海道産の小豆を手間暇惜しまず丹念に炊き上げて作る餡は、なるべく皮を残さない独自の製法で仕立てられた甘さ控えめの粒あんで、あんみつ全体のバランスを考慮した絶妙な味わい!

 

堺の豪商図を前面にあしらったデザインの化粧箱に入っているので、見た目も豪華なあんみつの詰め合わせは【和スイーツ】の良さを引き立てる品のあるご進物として活躍してくれますよ。

 

 

【婦人画報】冷やしぜんざい(宇治ほうじ茶・宇治抹茶)

宇治茶の老舗【堀井七茗園】(ほりいしちめいえん)の上品な抹茶を贅沢に使用したぜんざいです。
冷やしぜんざい用に炊きあげられたあんこと、ふんわり柔らかな白玉を入れ、その上から冷たい抹茶をかけたこのぜんざいは、全く甘さを加えておらず、本格的な『おうす』(薄茶)を楽しむことができる大人の味のです。

 

今回は、香ばしいほうじ茶と甘さ控えめの小豆の絶妙なハーモニー、ありそうでなかった絶品『宇治ほうじ茶ぜんざい』もセットになっているので、特にご進物用におすすめです。

【京都・東山茶寮】名店の抹茶の上品な香りとほろ苦さを、夏の贈り物にどうぞ!

 

 

【婦人画報】水まる餅 6個入り

『SNSで26万いいね!』を獲得、また楽天、ヤフーショッピングなどECモールからも注文殺到の人気お菓子【水まるもち】

京都伏見稲荷の【まるもち屋】の看板商品は、一見『風船?』とも思えるようなインパクトのあるスイーツです。

 

風船を爪楊枝で割ると中から、ぷるぷるのまるもちが飛び出てくる何ともユニークな和菓子は、見た目もさることながら、味わいも絶品!きな粉と黒蜜が絶妙で、食べた瞬間にとろける感覚がたまらなく美味。

水風船をイメージさせてくれる涼しげな見た目が、涼菓として贈り物にピッタリですね。

 

 

【婦人画報】ひみつの黒蜜 6個入り

【中尾清月堂】の贅沢なアイスクリーム!

明治2年、文明開化の頃に商いをはじめた中尾清月堂お菓子作りは、昔も今も変わりなく、真心を込めて一つ一つ丁寧に職人の手で仕立てられています。
あっさりとしたソフトクリームに、きな粉とわらび餅を乗せて、自家製国産黒蜜をタップリとかければ絶品和スイーツのできあがり!

 

創業時から『和菓子創造』の精神を受け継ぎ、和菓子伝統を守りながらも、その時代にあったお菓子を作り続ける老舗のモットーは、『世代を超えて喜んでもらえるお菓子』

和と洋がうまく混ざり合った新感覚のデザートは、暑い時期のご挨拶に一役買ってくれそうですね。

 

 

【婦人画報】食べる甘酒 8個入り

『全国米・食味分析鑑定コンクール』で日本一に輝いた、地元熊本県山鹿市の契約農家のこだわりの米を発芽させて作られている【食べる甘酒】

 

ふんわりとした優しい甘さと、ぷちぷちもちもち食感は、朝食やデザートにピッタリです。

栄養価も高く食物繊維もタップリ入っていて『栄養補給ができる!』と喜ばれており、ヘルシー志向の方への贈り物にピッタリですよ!

 

明治20年創業から、麹や味噌を手がけてきた【田原食品製造所】のこだわりの食べる甘酒は、砂糖不使用、ノンアルコールなので、美容と健康の救世主になってくれる新感覚のスイーツです。

 

 

 

【婦人画報】夏の庭 6個入り

京の風物詩、甘春堂の季節工芸菓【夏の庭】

 

中屋の中庭に飾られた手水鉢で、悠々と泳ぐ金魚を表現した可愛らしい和菓子です。

涼しげな水色は錦玉(きんぎょく)で、ほのかにワインの香りが漂います。2匹の金魚はあん細工でできており、錦玉より濃厚な甘さがアクセントになっていて、京菓子ならではの繊細な味が楽しめる一品です!

 

美しい透明感が何とも素敵なこちらのお菓子は、暑さを忘れさせてくれるとっておきの涼菓ですね。

 

【婦人画報】天の川 ハーフ 2個セット

こちらも同じく、天の川に思いを馳せた甘春堂の工芸菓子【天の川】

 

夏人気の商品で、その美しさに『食べるのがもったいない!』という声が聞こえてきそうですね。

琥珀羹で何層もきらびやかな色を重ねて、そぼろで無数に輝く星をイメージ。透き通るような幻想的な色合いは、和菓子の匠がおりなす逸品です。

あっさりとした味わいで、冷やすとさらに美味しさを増すこの【天の川】夏の贈り物に喜ばれること間違いなしです!

 

【婦人画報】一枚流し麻布あんみつ羊かん(大)

大正7年創業の和菓子の老舗【麻布昇月堂】三代目店主が『暑い時期に涼しげで楽しいお菓子を』と考案した、宝石箱のような美しさの【あんみつ羊羹】は、常連様の後押しもあり、今では店の看板商品です。
優しい甘さのみずみずしい羊羹の中には、しっかりとした歯ごたえの寒天と、丁寧に炊きあげられた丹波産の小豆、もちもちした食感の2色の求肥(ぎゅうひ)そしてほっこりとした大粒栗の甘露煮が入っています。

口に頬張るたびに異なる食感と風味が味わえる、遊び心あふれるお菓子です。

 

箱を開けた瞬間、みんなが笑顔になれるこちらの和菓子、夏の手土産としておすすめです。

 

 

【婦人画報】づんだ餅ミニ 6個セット

創業23のエンドー餅店のづんだ餅は、『並ぶものなし』と言われるほど絶品で、地元仙台では圧倒的な指示を受けています。

 

大粒で、甘みと香りと味わいが良いことからその名がついたと言われる『秘伝豆』

この豆をせいろで蒸して仕立てたあんは、一切添加物を使用しておらず、味付けは砂糖と塩のみ。秘伝豆の風味を存分に楽しむことができる自然な味わいです。
そして、最高級のもち米『みやこがね』を杵つきにした、独自の弾力とねばりがある餅に秘伝豆の餡をからめれば、仙台名物【づんだ餅】の出来上がり!

 

食欲が落ちる暑い時期の栄養補給対策として生まれた食べ物と言われている『づんだ餅』は、贈る方の健康を考えた、優しいご進物ですね。

 

 

【婦人画報】万葉の梅園 15個入り

 

『梅の花、咲き誇る園に我行かむ、君が使ひを片待ちがてら』

 

万葉集の梅の歌にちなんだ越中銘菓、【引網香月堂】(ひきあみこうげつどう)の【万葉の梅園】蜜で柔らかく煮込んだ国産の古城梅をなめらかな白あんと求肥で包み上げた、上品な和菓子です。
古城梅は南高梅と並ぶ有名な梅で、青いダイヤと呼ばれるほど貴重なもの。その梅を惜しげもなくひと粒丸ごと使ったこの和菓子は、梅のほのかな酸味と白あんの甘みがうまく調和した、フルーツ大福のような味わいです。

 

紅白の色合いがお祝いのお菓子としても、ピッタリですよね。

 

 

【婦人画報】吉野本葛もち詰合せ 6個入り

1615年、初代当主が奈良から取り寄せた『吉野葛』を献上したことがきっかけとなり、現在までその歴史をつむいだ【黒川本家】

宮内庁御用達を賜り、谷崎潤一郎など数々の文化人にも愛された技術や伝統をそのままに、本物の味わいを提供しています。

『白い宝石』と言われる希少な本葛を使用したこちらの詰め合わせは、香りや食感、のど越しも絶品!先人たちが愛した上質な味わいをご堪能下さい。

 

ご年配や男性などにも喜ばれる贈り物です。

 

 

【婦人画報】鴻池花火 6個入り

鴻池の夜空に輝く花火をイメージした可愛らしい和菓子【鴻池花火】(こういけはなび)

 

5種類のフレッシュなフルーツ、生クリームやこしあんを滋賀県産の羽二重餅で包み込んだ、話題の創作菓子店【五條堂】の華やかで、斬新なスイーツです。
ひとくち頬張ると、爽やかなフルーツの香りが口いっぱいに広がり、まるでパフェを食べているような不思議な感覚に・・・

小ぶりながらも満足感を味わえる新感覚のお菓子、あまりの人気に平日でも売り切れるほど・・・幅広い年齢層に喜ばれる鴻池花火、夏の贈り物にいかがですか?

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

食欲が落ちる暑い季節に、貰って嬉しい冷やし和スイーツの数々をご紹介しました。

こだわりの名店の味、そして高級感ある逸品は、みんなを笑顔にしてくれます。

ご進物用なら、目で見て楽しめるお菓子や、体にも優しいお菓子など、贈る方のことを気遣って選びたいですよね。

 

 

栗を使った名店の極上スイーツおすすめ15選、婦人画報のお取り寄せで秋の味覚を堪能!

りんごを使った絶品スイーツおすすめ10選、お取り寄せで贅沢なりんごの味をご堪能あれ!

ジェラートおすすめ10選、婦人画報のお取り寄せスイーツで絶品ジェラートを味わおう!

アイスクリームおすすめ18選、お取り寄せでこだわり絶品アイスを楽しもう!

果物を使った【絶品フルーツ和菓子】おすすめ13選、お取り寄せで新感覚の和菓子をご堪能あれ!

手土産に最適、予算3000円代で高級感あるお取り寄せゼリーおすすめ16選

 

タイトルとURLをコピーしました