うさぎの水入れ、給水ボトル?それともお皿?理想的な水分補給はこれ!

スポンサーリンク
私たちにとって水分補給は大切なのです

うさぎの水分補給、皆さんはどうしていますか?

給水ボトルやお皿などを使用しているという人が大半なのではないでしょうか。

でもそれでは水分不足になることもあるんですよ。

健康維持のためにもしっかりと水分補給できる環境にしてあげましょう!

スポンサーリンク

給水ボトルとお皿はダメ?

毎日新鮮な水を与えて水の減り具合を確認しているから『うちの子は大丈夫!』と思っている人も多いはず・・・ですが給水ボトルやお皿などでの水分補給をしている場合、慢性的な水分不足になっているケースもあるんです。

 

 

給水ボトルの落とし穴

 

 

今や水分補給は【給水ボトル】が主流になっていますよね。

 

好きな時に清潔なお水を飲め、また容量も大きくたくさんの水を入れおくことができるので、日中家を空けるときにも安心できるのがメリットと言えるでしょう。

 

 

 

水分不足になりやすい?

うちも給水ボトルで水を与えていました。

でもうさぎが水分補給する姿を観察すると、大半の水がこぼれているのが分かります。
実際にトレイの中にこぼれた水が溜まっていることがあります。

 

給水ボトルを使用している子に水分不足が多いのがそこなんです!

 

ボトル内の水の量が減っているからと言って、うさぎが全て摂取できているとは限りません。

 

これでは実際にうさぎがどれだけ水分補給できているのか把握できませんよね。

 

 

 

 

また、うさぎの中には給水ボトルが苦手な子もいますし、子ウサギや高齢のうさぎなどは力も弱いため上手くボールを押すことができないこともあります。
水漏れ防止のためのボールが固まっていて舐めても水が出てこないということも・・・

 

暑い時期に水が飲めなくなってしまうと脱水症状になってしまいます。

 

 

 

無理な体勢

 

 

少し前までは清潔な水を飲めるということで給水ボトルを推奨する獣医さんも多かったようですが、今その意見が少しずつ変わってきました。

 

その理由の一つが高齢のうさぎの多くが首の椎間板ヘルニアを持っているのでは?ということです。

 

 

 

 

飼育環境が良くなってきていることでうさぎの寿命ものび、高齢のうさぎが増えています。長年にわたり給水ボトルを使用して不自然な姿勢で水を飲み続けた結果、首の隠れヘルニアが多いのでは?とも言われています。

 

本来、下を向いて水を飲むはずのうさぎが真逆の姿勢で補給しているのですから、首に負担がかかるのも無理はないですよね。
また健康であっても年をとれば、上を向いて水を飲むことが苦痛になってくることも・・・その結果摂取量が減り慢性的な脱水症状になってしまうのです。
実際に給水ボトルで飲む水の量が急激に減ってしまい、心配になった飼い主がお皿で水を与えたところ、普段通りの摂取量に戻ったという話もあります。

 

 

 

 

お皿やボウルなど

 

 

給水ボトルと比べてとても自然な姿勢で水を飲むことができ、子ウサギや高齢のうさぎも無理なく水分を摂取することができるのが魅力ですよね。

 

いっけん理想的な水分補給にも思えますが、こちらも同じく脱水症状になったり病気になったりすることがあります。

 

 

 

見守りが必要

 

水が汚れやすくうさぎがひっくり返してしまうことがあります。留守の間にひっくり返してしまえばその間、水分補給ができない状態になってしまいます。

 

 

 

また体が濡れてしまうと低体温症になったり、足の裏が常に濡れていると皮膚炎の原因にもなりますし、床などが慢性的に湿っていると不衛生になってしまいますよね。

 

また大きなお皿は深いものになると容量は増えますが、うさぎが溺れてしまう事故も少なくはないと言われています。

 

 

 

こまめにうさぎの様子を見てあげ、日に何度か水の交換が必要になりますので留守がちな方や忙しい方にはおすすめできません。

 

 

 

 

水とうさぎの関係

 

動物にとって水は必要不可欠!

とくにうさぎは犬や猫などに比べて多くの水を飲む必要があるんですよ。

 

 

 

なぜ多くの水分が必要なのか

 

 

 

他の動物に比べて体内にカルシウムを取り込みやすくなっていて、必要のないカルシウムは尿と一緒に排出されます。
そのためうさぎの尿には多くのカルシウムが含まれており、水分が不足すると尿のカルシウムの濃度が高くなって尿結石のリスクが高まってしまうのです。

 

 

 

 

本来野生のうさぎはいろんな種類の植物を食べています。植物には水分が含まれているためそれほど多くの飲み水を摂取する必要がありませんが、飼育下にあるうさぎはそうはいきません。
主に牧草やペレットなど乾燥しているものばかりを食べているので十分な水分が取れなければ、胃腸うっ滞や他の病気の要因にもなります。

 

 

 

もちろん野菜や果物などで水分をとることもできますが、与えすぎると下痢や主食を食べなくなる原因にも・・・普段から水を飲んでしっかりと水分をとる必要があるのです。

 

うさぎの主食『牧草』について詳しく掲載していますのでぜひご参照してください。

うさぎの主食は牧草!牧草好きのうさぎを育てて病気知らずで健康に!

 

 

 

 

1日の水分量

 

うさぎが1日に飲む水分は体重の10%程度と言われています。

 

例えば体重1㎏の場合は・・・約100ml
2㎏だったら・・・約200mlになります。

 

人間でいえば体重50㎏の人なら5ℓもの水が必要なんです。そう考えるとうさぎが1日に摂取しなければならない水分の多さに驚きますよね。

 

これはあくまでも目安で、食事内容や季節、また個体によっても多少変わってきます。ただ極端に少なすぎたり多すぎると、病気や環境面での影響が考えられるので原因を調べる必要があります。

 

 

 

 

飲ませて良い水、悪い水

 

一般的には水道水で大丈夫です。

 

カルキや塩素が含まれているけど・・・と心配する方もいますが現在のところほぼ体に影響はないと言われており、水道水を飲んでいる長寿のうさぎも多いんですよ。

 

ただ人間に比べて体も小さいので全く無害だとは言い切れません。どうしても気になる方は白湯にして飲ませてあげるといいでしょう。

 

また浄水器の水やペット用の水、純水などを使用するのもおすすめです。

 

 




 

 

 

人には良いとされているミネラルウォーター、うさぎには不向きです。

 

 

 

軟水と硬水の2種類に分かれていますが、どちらもカルシウム塩やマグネシウム塩などのミネラル成分が多く含まれているため、うさぎには与えないでください。
カルシウムの摂取量が増えると、尿から排出されるカルシウムの量が増えて尿道で蓄積されたカルシウム成分が結晶化して結石にかわってしまいます。

 

そうなると尿が排出されなくなり、手術が必要になる場合もあります。

 

 

 

水を与える際の注意点

 

毎日新鮮なお水を朝晩と与えてあげましょう!

 

その際には水道水を直接あげるのではなく、常温にしてから与えるのがベストです。冷たいお水はお腹をこわしてしまう原因にもなりますので気を付けてくださいね。

またお水を入れ替える際には必ず容器をしっかりと洗って清潔にしましょう。カビや雑菌の繁殖は病気の要因にもなります。

 

 

 

理想的な水分補給とは

 

 

子ウサギ、若いうさぎ、高齢のうさぎなど年齢関係なく楽に水を飲む方法としては、やはり野生のうさぎが水を飲むときの姿ではないでしょうか。
給水ボトルの良さとお皿やボウルなどのメリットを兼ね備えたハイブリッドタイプの給水器です。
ボトルに入った新鮮な水がお皿に補充され、自然な姿で水を飲むことができます。
固定式なのでうさぎが容器をひっくり返してしまう心配もありません。
大容量なので留守がちな人にもおすすめです。

 

 

水道水のカルシウム、マグネシウムを40%除去してくれるカートリッジ付きの給水器!自然な姿勢で飲めるから摂取量が増えたと口コミでも人気です。はじめの組み立てに少し時間はかかるものの、ボウル部分もスライド式で簡単に取り外しできるので普段のお手入れもらくですよ。また獣医さんも推薦しているからぜひ試してみたい商品ですよね。


カートリッジの付け替え用2個セットです。1個で1カ月使用できるので経済的ですよね。


こちらは中付けタイプの給水器です。ケージにおしっこカバーがついているタイプでも低い位置にセットできるのが嬉しいですね。とにかくうさぎが飲みやすそうで水分の摂取量が増えたとうさぎも飼い主も満足の声が多い商品です


中付け外付けお好みで使い分けできる給水器!お皿の位置を飲みやすい高さに設置できるので個体に合わせて調節してあげることができます。

 

 

 

 

まとめ

 

今回は水分補給の大切さやうさぎの理想的な水分補給についてご紹介しました。

 

初めての容器の場合は警戒して水を飲まないこともあります。慣れるまでは様子を見ながら徐々に切り替えてあげてください。

 

健康維持のためにも毎日しっかりと水分をとれるように心がけてあげてくださいね。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました